上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
この季節になると、うきうき見に行ってしまうのが、
西本願寺の大銀杏。

これは10日ほど前の写真。
朝日を浴びて神々しいくらいに光ってます。

そして今日の銀杏。
かなり葉っぱが落ちて、黄金の絨毯を敷き詰めたよう。。。
なんだか眺めていると金運も上がってきそうです。
スポンサーサイト
- 2012/12/06(木) 18:27:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まだまだ寒い日か続き、その上花粉!!!
なかなか外に出る気になれませんが、
外では花たちが咲き出して、きれいだよと誘ってくれています。

イエローコーディネート
河原町の植え込みのチューリップとヴィオラ

パープルグラデーション
我が家のヴェランダのふりふりパンジー「小春ちゃん」
霜にあたって瀕死の重症でしたが見事復活!!
植物は強し!!
- 2012/03/22(木) 13:13:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
八月に入って酷暑が復活。
ちょっと元気のなかったゴーヤも息を吹き返しました。
そして、実力行使開始!!
日光を求めて!!!

1メートル以上あるひさしに阻まれて日光を満足に浴びられなかったゴーヤは、
隣のオリーブの木を足場にして陽のあたるアイビーゾーンへ伸びる伸びる・・・
一本の蔓が日当たりの良いところに到着すると、ほかの蔓もそちらの方向に伸びだします。
そして、伸びた蔓からわき目がドンドン出てきて増殖増殖。
浴びている日光量が増えたからか、雌花度も増してきて、

かわいいツインズが育っています。
周りはオリーブの葉っぱとゴーヤの葉っぱが混合してます。
こう見ると、ちょっとごつごつした新種のオリーブの実にも見えてきます。

窓際にも静かに育っている実がもうひとつ。
さらにうっそう度が増したベランダジャングル。
水遣りする私が身をおけるスペースがどんどん狭くなっています。
- 2011/08/11(木) 10:32:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も京都はピーカンです。
青空に鉾の赤が映えてとてもきれいです。

四条通の函谷鉾。
鉾の先っちょにかぶとのオーナメントが光っています。
京都の街も、夕方に向けて準備着々です。
四条烏丸の交差点では鉾町の地図付きパンフレットを配っているし、
床材に良い石を使っている新しいビルでは、
床全面にパネルを張って養生して、いろんな汚れに備えていました。
祇園祭は涼しい店の中から、人ごみを眺めるのが幸せなんですよね。
今年は、宵山が土曜日、山鉾巡行が日曜日、次の日もお休みと、
ゴールデンスケジュールの祇園祭。
いつもとは違うドラマが起きそうです。
暑さ対策を忘れずにぜひお越しください。
- 2011/07/14(木) 13:34:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0